2012年11月18日日曜日

セーバーアーツ

地元大阪のファンコミュニティ、ジェダイ・オーダーに混ぜてもらってそろそろ半年ほどになる。殺陣やトリックを色々教われて、セーバーの楽しさと魅力が更に広がった感がある。

以下、普段の殺陣で気をつけていることなどをちと書いてみる(ちょっとだけ武術寄り)。

まず目線。
初心のうちや初めての殺陣にトライするときはどうしても相手のブレードを見てしまう。そうすると相手の動きや相手との距離を見損ねてしまい、失敗しがちになる。姿勢は目線に導かれるため、姿勢も悪くなってしまう。いわゆる遠山の目付けというやつで、相手の目や顔を見つつ、全体を捉えるようにすると正しい間合いでブレードが使えるようになると共に、姿勢が正しくなる。姿勢が正しくなると歩みも正しくなるため、よろけることが少なくなる。

セーバーを手先で使わない。
手首をくねくね動かすように使ってしまうとブレードの動きが細かくなってしまって、見栄えがしない。肘から先はないものと思って肘で振る(つまり肩を動かす)よう心がけるとブレードが大きく振られ、見栄えも良くなる。

腰を入れる。
上に関連することだけれど、ブレードの振りと腰の振り(つまり体軸の旋回)をシンクロさせると殆ど腕を使わずに素早く振れる。なおかつ歩みとブレードが一致するためテンポも取りやすい。

強く打たない。
あくまで殺陣だから強く見えるように打ったとしても強く打ってはならない。

刃筋を意識する。
本来ライトセーバーには刃筋などないが、刃筋を意識することで手首や肘の位置が最適化され、関節を痛めにくくなる。特に防御側の際には構え自体が強くなるため事故を防げる。

何回も繰り返す。
手順が多くて複雑なのでなかなか覚えられない。でも回数をこなせば自然と覚えられる。反復あるのみ。

6 件のコメント:

  1. 初めてコメントします、ATともうします
    最近、こちらのサイトにたどりついたライトセイバーファンです
    質問なのですが、TCSSでLI-IONパックが買えないのですが
    日本で売っているプロテクト14500,900mA,3.7Vを
    使ってTCSSのプチクルトンや、LEDenginと組み合わせてもいいのでしょうか?お手数ですがどうか教えてくださらないでしょうか?

    返信削除
    返信
    1. ATさん、はじめまして。
      プロテクト付きLi-ionは以下の制限がありますが、普通に使えます。
      ・充電ポートが使えない。
      内部のプロテクト回路が過充電を防ごうとするため、電池を直列でつないでる場合、一方が充電完了するとそこで充電が遮断されます。そのため電池間に電位差が発生して電池が痛む原因になります。なので専用充電器にセットして充電する運用になります。
      ・電池パックが作れない。
      上記理由と電池端子へ直接ハンダ付けすべきではないため、電池パックが作れませんので、電池をホルダーに入れる運用になります。ホルダーに入れると衝撃時に接点が離れて電源が落ちることがあるという問題を抱えることになります。

      あまり激しいチャンバラをしないのであれば、電池ホルダーに入れる運用でも特に問題にはならないと思います。

      削除
  2. ATと申します
    親切な返信ありがとうございます
    TCSSさんにパーツを注文しようと思います
    最初は、電池パック式にして、FOCを白フラッシュ、青色ブレードのセイバーをなんとか作ってみようと思います
    上手くできるかわからないですが
    とりあえずみなさんのブログやPetit Crouton2.0の解読作業を引き続き行っていきます、それでは失礼します

    返信削除
  3. はじめまして、tbt1s24と申します。いつも拝見させていただいております。
    青いセーバーを制作しているのですが、LEDenginRGBWのBとWを直列に繋ぎ、水色を目指そうと思っております。Petit Crouton2.0でこのようなことをする場合、Power Xtenderなるもの、もしくは抵抗等は必要になるのでしょうか?FOCは特に考えておりません。
    教えていただけますでしょうか?

    返信削除
    返信
    1. tbt1s24さん、はじめまして。

      ご質問のケースの場合、抵抗もPowerXtenderも必要ありません。

      基本的に電気パーツは直列につなぐと電圧が加算、並列につなぐと電流が加算ということになります。

      つまりLEDを直列でつないで点灯させる場合、通常ならば抵抗値の計算はそれぞれの前方電圧(Vf)を加算して考える必要がありますが、Petit Crouton2.0は電流値を直接指定できるため、繋ぎたいLEDのうち、定格電流の一番低い値を指定すればそれで問題ありません。電圧についてはPCが自動的に調整してくれます。

      Ledenginの定格電流はデータシートを見ると1000mAあたりなのでConfig.txt内のパラメーターでそれを指定すれば良いです。

      Power XtenderはFoCを利用する場合のみ必要になりますので、お尋ねのケースでは用いる必要はありません。

      削除
    2. ご親切にご回答くださって有難うございます。
      僕は以前Igniterでセーバーを制作した経験があるのですが、Igniterの場合マニュアルに沿ってただただ配線して行けば大体自分のやりたいことが出来たのですが、今回満を持してPlecterLabs系のボードにトライしてみたはいいものの簡単には行かず、悩んでおりました。

      お陰様で、先に進めそうです。有難うございました!

      削除