題して「カスタマイズドライトセーバーコレクション 2014」!クソ長い!
今回もDスケさんとぜろすぴさんとの共同出展となりまして、それぞれのコレクションを持ち寄ったほか、名古屋オフからお付き合いになる紅さん、そして私をオフ会へと誘って、様々な人に巡りあわせた張本人で恩人のenumuraさんからも、ヒルトをお借りいたしました。この場を借りまして、あらためてお礼申し上げます。
以下いくつかの写真と共にご紹介します。毎度ながらいろんな人とお話するので忙しく、なかなか撮影までは気が回りませんで、当日の雰囲気が上手く伝えられないのが残念です。
まずは当日の朝、9:00から出展者によるブース設営。
基材運搬のDスケさんはレンタカーの都合で少し遅れるため、ぜろすぴさんと2人で下準備。
プラークを準備するぜろすぴさん |
Dスケさんがなにげに一番大変だったかも。 |
Dスケさんは空気読んでトップス合わせてくれたのに! |
開場は11時で今回も大勢の方が参加され、その数、300名にのぼったそうです。我々のブースも様々な人に足を止めて頂いて、楽しくお話が出来ました。まさかの出会いもあったりしましたねー、ぜろすぴさん。
お昼ごろ。入れ替わりで昼食を摂ったりしてました。 |
何故か特大セーバーが! |
開場してすぐに紅さんが到着され、ご自身のコレクションから、国内の超絶セーバースミス、iwatsuboさんのDamaged Anakin EP3を展示にお貸しいただけました。スゲーんですよコレ。
多くの方にご覧頂いたのですが、みなさん一様に呆気にとられてました。
他にも目玉が有りまして、ぜろすぴさんが所有する、おそらく世界最高峰の出来栄えを誇るセーバーの一つ。Yoda氏の手になるNegotiater!ヒルト自体の出来栄えももちろんながら、内部構造の素晴らしいこと。
もはや精密機器。 |
私の方はMHSやカスタムFXなどのいつものセットに、先日完成したばかりのMHS Starkillerを追加して持ち込みました。MHS、特にMHS2ndは今回も多くの参加者に持っていただけました。記録はとっていませんが、水分2、3,4やオフ会などで、多分、世界で一番多くの人が手に持ったライトセーバーであることは間違いないでしょう。
会場内を少しうろついて、撮影した写真を列挙しときます。
まずは組合長、ローグ中隊さんの「Lars Homestead」。
studio_a_bさんの「STORMTROOPER Collection」
JO仲間の芝浦さんの「てづくりおびわんの家」
キューブを扱う手つきが半端ないプロ・クーンことCubistさん |
Japan SW modeling allianceさんの「スターウォーズプラモデルの世界」
昨年もこのモデルを拝見したのですが、今年、スターツアーズを体験して初めてこの完成度がわかりました。 |
HAM STARWALKERさんの「エクスパンデッドユニバースのミニチュア」
私が一番ツボだったブース。
デススターのオチャクミさんの「生賴範義と1978年からのスターウォーズブームを支えた日本人」。
このEp4のパンフ、何度読み返したことか。結局何回見たの? |
「ひろしとKENTのお絵かきコーナーEPV supported by HinaとMa2とyohそしてka2_sato」
相変わらず素晴らしい出来栄えですね! |
ブース展示は17時までで、その後、宴会である水分補給大会が行われ、引き続き参加して、浴びるように飲みました。ほんと美味しい酒でしたよ!
んで酔っ払って記念撮影。
![]() |
電池切れで慌てるDスケさんをほっといてさっさと撮影 |
![]() |
Dスケさん早く! |
![]() |
「電池切れ」でDスケさんはセーバーなし |
![]() |
お姫様を中心に |
会が全部終わって、共同出展者のDスケさん、ぜろすぴさん、そして紅さんと握手して、とても楽しい一日を終えました。
正直、段取り不足で不安も沢山、出展はなにかと手間が掛かるのですが、前回と同じくやって良かったなーと思いました。一参加者としてフリーな立場で出展を眺めるのも、それはそれで楽しいと思いますが、大変だけど出展したほうが何倍も楽しかったです。
来年はEp7公開が予定されてて、水分6は大いに盛り上がるはず。私もまた拙作ライトセーバーを出展して盛り上げますよ!
また来年! |
出展お疲れ様でした~!
返信削除僕はといえば、
日付が変わらないと帰宅できない日々が続き
ヘトヘトです。
眠りにつくとカスタムセーバーの夢を良く見ますw
また、いつかご一緒したいなぁ。
このたびは貴重なヒルトをお貸しいただきありがとうございました!
削除ライトセーバー、そしてSWにはずっとつながり続けますから、又の機会は必ず有ります。
なかなか関東には足を運べませんが、なんとかまたご一緒しましょう!