まずはリチウムイオン電池パックの作成。作成方法はTCSSフォーラムのチュートリアルのこの記事を参照。記事と同じタブ付き電池をeBayから仕入れており、それを使ってハンダ付けした。あんまり熱し過ぎると電池に良くないのだが、ハンダが上手く食いついてくれないためついつい熱しすぎてひやりとしたり。PCBを付けるまで1時間ぐらいかかってしまった。
完成、のつもりが電池の+−を間違えててこのあと配線しなおし…。
電池パックの作成は二回目で、まだおっかなびっくり。ニッパーで配線を切ってる時に短絡して火花が飛んで焦ったり。それでもなんとか配線が完了し、充電器と接続して正しく機能している(充電中表示になる)ことを確認後、ヒートシュリンクで包装。
ヒートシュリンクはちょっとだけ大きめに切る。
ヒートガンで熱すると収縮。これでパック制作完了。
ヒートシュリンクを少し大きめに切ることで、接点に何がしかの金属が接触することを防ぎやすくするわけだ。配線の先は事故が起こらないようセロテープを貼って簡易的に絶縁している。
続いて充電ポート。ハンダ付け自体は簡単だけど、ポンメルに設置するためスピーカーホルダー脇に配線の通るスペースをドレメルで削って開けてやる。
ポンメルに設置した充電ポート
充電ポートに向かう配線の通り道。
何回か調整してみたのだが、ポンメルをきっちり締めようとすると配線を押しつぶしてしまう。なのでMHS3rdと同じく間にTrim Ringを嵌めることにした。
Trim Ring 3
その後、スイッチ用配線やLED配線などをハンダ付けし、CF自体の配線も全て完了。
あとは電池と接続し、PowerXtenderやLEDドライバを繋いで、インナーシュラウドに固定するだけなのだが、この辺で集中力が尽きてしまった。多分完成は木曜ぐらい?
0 件のコメント:
コメントを投稿